これは2016年にFacebookに投稿した記事をリライトしたものです。
半年くらい前の出来事なのですがね。
県道を法定速度で走っていると、後ろからピッタリとくっつくように煽ってくる軽自動車がいたのですよ。よほど先を急ぎたいようですねぇ。でもあいにく前は詰まっているし、道幅も狭いから譲ることもできません。軽自動車は対向車線にハミ出すなどして、追い越すようなそぶりは見せるのですが、一向に追い越しては来ません。
道が狭くなっている場所ではスピードを落とし、その都度私との車間が開くところをみると、この辺の道はあまりご存知ないようです。
いくつか交差点を通過したのですが、方角が同じらしく、その軽自動車は狭い車間を保ったままついて来ます。う~ん、困りました。そろそろ降りて話し合いでもしないとなりませんかねぇ。
すると前方に青信号が見えたのですよ。歩行者用信号が点滅を始めていますから、もうすぐ信号が変わるという事ですねぇ。これは急がなければなりません。後ろの軽自動車も信号が変わることに気がついたらしく、加速してさらに車間を詰めてきます。
そして信号は青から黄色に変わりました。おっと、これは止まらなければいけません。信号無視で覆面にでも捕まったら、免許が汚れてしまいますからねぇ。
私はブレーキを踏んで減速したのですが、ふと思い出したのですよ。後ろの軽自動車がやたらと車間を詰めていたことに!これはブレーキを踏んだら追突事故というかなり危険なケースですねぇ。
やむなく私はブレーキを緩め、黄色信号の交差点に進入し、そのまま左折したのです。本当はそうしたくはなかったのですが、そうするより他なかったのです。
ブレーキを緩める前に、後ろから急ブレーキの音が聞こえましたが、まぁ私には関係のない事ですから、無視しましょう。
ふとバックミラーを見ると、赤信号で引っかかり止まっている軽自動車が見えましてねぇ。視力回復手術を受けて、目だけはいいものでして・・・おやおや、ハンドルをバシバシ叩いてますねぇ。私はお猿さんか何かに煽られていたようです。
それにしても・・・私の車を煽るとはねぇ(笑)
コメント